-
送電線
2022年9月24日
また電線豆知識です。むかしむかしの話ですが、低すぎる送電線のしたでユニック車のクレーンを伸ばす→絶縁
-
かずら対策
2022年9月23日
昨日、かずらが電柱に絡んでいる写真をあげました。かずらは漏電の原因になるので、根元を切って枯らしてお
-
離隔
2022年9月22日
昨日は保全伐採前の写真だけだったので、保全伐採後の写真を載せます。 木の枝が電線の被覆を擦るのを放置
-
防護管
2022年9月21日
今日は電線豆知識です。上の写真の赤い矢印の高さ、電柱のてっぺんの架線が高圧線です。これは保全伐採前の
-
台風一過
2022年9月20日
今度の台風は風強かったですね。皆様ご無事だったでしょうか。 土場に道具・機械置き場にするための屋根を
-
保全伐採
2022年9月17日
昨日の、中国電力の配電線の保全伐採です。 例えば建部町では1500径間(1本の電柱から次の一本の電柱
-
神社の支障木伐採
2022年9月16日
まだ実績の方にのってない、今年の初夏の伐採の写真です。神社の支障木伐採です。 一番上は
-
鑑みる
2022年9月15日
昨日の日本郵政へのメールで聞いてみた件、↓下が返ってきたメールです。 かんぽの宿騒動を
-
うんこミュージアム
2022年9月14日
先週月曜日に「一民間企業が、公金で買った土地を結果の公示もしないで売却ってどうなん?」的なくっさい日
-
先方柱
2022年9月13日
電柱は所有者が誰かで何種類かに分けられて、①中電柱:中国電力所有の電柱、②先方柱:中電との契約者が自
-
薪の乾燥
2022年9月12日
薪の扱い量を増やしているので、土場に雨よけの屋根を作っています。 写真は骨組みを組んでいるところです
-
土曜日
2022年9月10日
日報みたいになっている「お知らせ」ですが、土曜日なので、仕事と関係ない世間一般のことの記事にしました